■ 阪哲朗 指揮 ベートーヴェン 《ミサ・ソレムニス》 (2003.10.10)
東フィルの第680回定期演奏会はベートーヴェンの《ミサ・ソレムニス》(2003.10.8[水]、オーチャード・ホール)
1.キリエ 2.グロリア 3.クレド 4.サンクトゥス 5.アニュス・デイ
指揮:阪哲朗
ソプラノ:菅 英三子、アルト:井坂 恵、テナー:福井 敬、バス:木村 俊光
合唱:東京オペラシンガーズ
この《ミサ・ソレムニス》、日ごろ聞く機会がありません。CDにしても持っているのはわずかにトスカニーニの古い演奏のみ。
阪さんの演奏は、冒頭のキリエから、しっかりした的確なテンポ。壮大な合唱。このあとグロリアは一転して、激しい急速なテンポでしたが、全体的に「誠実」という印象を大きく受けた演奏でした。合唱のコントロールも万全で、これからも阪さんに注目しなければいけないな、と改めて確認しました。
これだけの大曲・編成をまとめ、外面的効果にとらわれないで、求心的なメッセージを聴衆に伝えるためには、並々ならぬ力量が必要と推察します。
オケはいわゆる古典的な対向配置で、曲中に頻出するフーガでは効果的でした。意図どおりの成果ですね。弦楽器はヴィブラートを抑えたピリオド演奏というのでしょうか、分離の良い透明な響きでした。そして、オーボエのヒューマンな響きが抜群でした。プロには、佐竹正史さんとありましたので憶えておきます。ホルンにはいつも緊張感を感じるのですが、今回はOK。
ソリストは、オケと合唱の間に立ちました。テナーの福井さんは大きな身振りにちょっと違和感がありましたが、素晴らしい声で圧倒されました。バスの木村さんはさすがにベテランでした。
オーチャード・ホールの音響には不満があります。特に合唱がフォルテになると、反射音の歪みが耳につきます。3階席では特に激しいようで残念です。